デトックスにはメリットが多いイメージがあるのですが、実は意外なデメリットもチラホラあります。
今回は、デトックスをすることでどのようなメリット・デメリットがあるのか、気になる仕組みやおすすめのデトックス法をわかりやすくご紹介していきます。
目次
デトックスのメリットは何?

美容や健康はもちろん、メンタル面のコンディションを整えるためにも実践されることが増えているデトックス。
ここからはさっそく、デトックスをすることで得られるメリットについて学んでみましょう。
リフレッシュやリラクゼーションに役立つ

デトックスには、筋トレや有酸素運動、入浴などの方法が一般的です。
この方法にかかわらず、いつも以上に汗をかくことが大きな目的となっています。
デトックスによる発汗や多汗(いつも以上にたっぷりの汗をかくこと)で、モヤモヤしていた気持ちが一気にスッキリできます。
特に入浴によるデトックスは、一日の疲れやストレスを洗い流せるタイミングともなっているので、心身のリラクゼーションにもつながりやすくなるのです。
疲労回復や代謝機能の向上につながる
体内に蓄積されたままの老廃物・毒素排出という目的があるデトックスには、疲労の原因となる乳酸という物質を体外へ流す効果も期待されています。
デトックスで疲労物質の乳酸が体外へ流されると、肩こりや腰痛、カラダのダルさなども徐々にリフレッシュでき、アクティブに活動できるメリットがあります。
さらにデトックスには、発汗のための体温上昇にも一役買ってくれるため、カラダの代謝機能が向上し、痩せやすく太りにくい体質に変わる効果も期待できます。
つややかで血色の良い美肌に

デトックスで顔にも汗をかくようになると、その汗が毛穴の内部に溜まった汚れを洗い流してくれます。
デトックスからの肌温度の上昇によって明るく血色の良い美肌に変わり、汗が皮膚にツヤを与えるため、健康的な肌質に変わるメリットも期待できます。
デトックスのデメリットは何?
メリットと同じように興味を惹かれるのが、デトックスのデメリットです。
意外に知られていないことも多く、デトックスのデメリットについてご説明します。
効果の実感までには個人差がある
デトックスのメリットや効果は、そもそも汗を流して毒素や老廃物を流すことが大きな目的となっているため、汗をかきにくい体質の人には効果の実感までに長い時間がかかることも多いようです。
バストやヒップラインのサイズダウン

デトックスは特に、脂肪分の多いバストやヒップラインからの発汗を増やすとされています。
そのため、女性にとっての美のシンボルともなるバストやヒップラインのパーツがサイズダウンし、メリハリのないスタイルに変わってしまうデメリットもあると言われています。
デトックスで軽やかな心身に!おすすめの方法【3選】
デトックスは忙しい毎日を過ごす人でも、手軽にできる方法がいくつも展開されています。
ここでは特に習慣にしやすい、おすすめのデトックス法3選を集めてみました。
デトックス×筋トレ
筋トレはカラダを保温し、発汗作用を高める筋肉育成に一役買ってくれます。
筋トレは有酸素運動に比べると、自宅でできるメニューも多く、わずか週に2回、30分程度の実践でも、筋力強化・デトックス作用を高めると言われています。
デトックス×入浴
リラックスしながらでも自然に発汗作用を高める入浴は、わたしたちの日々のルーティンともなるため、実践しやすいデトックスのひとつです。
入浴によるデトックスは、全身浴で42℃の湯温に10分~20分程度じっくり浸かるシンプルな方法でも、デトックス作用を高めると言われていますよ。
デトックス×食事
食事によるデトックスは、体内の老廃物・毒素を排出する作用のある、食物繊維の摂取が推奨されています。
食物繊維は日々の排便をスムーズにするばかりではなく、太りやすい栄養素と言われている糖質や脂質の吸収を抑えるため、キノコや海藻、緑黄色野菜や根菜など、繊維質の豊富な食品をたっぷりと摂り入れることで大きな効果があります。
おわりに
体温や代謝の低下、運動不足などの影響が出やすい冬は、デトックスを習慣にするだけで春先には心身のより良い変化を実感できるようになるはずです!
目的や体質に合わせたベストなデトックスで、カラダとココロの内側からの軽やかさを取り戻してください。